garfield

中学生の頃に手にしたSHARPのポケコンPC-1211を皮切りに、以来デジタルガジェットの虜になる。 ポケコンはSHARP PC-E500を最後に撤退し、以降はノートPCへ。 合間にBCLブームに飲まれ、自然な流れでアマチュア無線に没入。 その後20年超の時を経て、世はスマートフォンの時代へ。 昭和のおじさんはまだまだついて行けている。 幸いにも自分の手元にやってきたガジェットについて、そしてガジェット関係以外も含めて、情報と感想なんかを書き綴っていきます。

DM009SHロックされる

2015/4/26  

機種変更後、しばらく放置していたDM009SH。思うところあり久々に電源を入れようとしたが、入らず。そりゃ電池が干上がってしまってもおかしくは無い。充電器に接続したが、充電開始の赤ランプ点灯せず、バッ ...

ソフトバンクのポケットフルセグ

2015/4/26  

TV録画の消化にSLINGBOXを使用していた。LTE回線から家のレコーダーを遠隔操作して。LTE回線経由とは思えないほどの高画質で、録画はもとより地デジ放送もSLINGBOX経由で見ていたのだった。 ...

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.

2021/4/4  

さすがに100-300mmの望遠と、20mmの単焦点では使い道が限定されて、スナップ写真には使いにくいと感じた。 気軽に使えるコンデジ風味のズームレンズを、と言うことで「パナソニック LUMIX G ...

インフィード広告

no image

子どもにスマートフォンを-最終章-

2015/4/26  

子どもとスマホについて、約束をした。口頭だと右から左へ…になってしまいがちなので、契約書という形で文書にしてお互いにサインした。 なお、このアイデアの元はテレビでも紹介され話題になった「アメリカのお母 ...

no image

子どもにスマートフォンを-その6-電話編

2015/4/26  

最後にIP電話。これも基本使用料のかからないSMARTalkにした。 与えられる電話番号は選べないけど、そんなことは気にしない。どうせ電話帳に登録してしまえば、電話番号なんてどうでもいいのだから。 I ...

no image

子どもにスマートフォンを-その5-Eメール編

2015/4/26  

コミュニケーションはLINEが全てではない。Eメールも使えるようにしなければ。 これもキャリアのメールアドレスでは無く、別途用意しないといけない。 Gmailで済まそうとしたが、未成年はGoogleの ...

インフィード広告

no image

子どもにスマートフォンを-その4-LINE編

2015/4/25  

スマホにしたい理由はLINEがしたいから。色々と問題をはらむLINEだがインストールしてやることにした。 毎回i-フィルターの警告が表示されても鬱陶しいので、i-フィルターのアプリフィルタリングの設定 ...

子どもにスマートフォンを-その3-ランチャー編

2015/4/26  

i-フィルターでフィルタリングされたアプリを起動すると、「このアプリは使えません。使いたいなら保護者に申請を…」みたいな画面が出てくる。 流石にこの画面を見せられた本人は哀しいに違いない。 そんな哀し ...

no image

子どもにスマートフォンを-その2-フィルタリング編

2015/4/25  

中学生の子どもに与えるので、フィルタリングは必須だ。 Androidはペアレンタルコントロールが無いに等しいので、何かしら準備する必要がある。キャリアと契約していればそれなりのフィルタリングもあるが、 ...

インフィード広告

子どもにスマートフォンを-その1

2014/5/3  

子どもにランニングコストの低いスマホを渡すまでの道程。 月々の支払いを減らすには、まずキャリアを捨ててMVNOにする。電話はIP電話。 スマホ本体はお下がり。 たくさん高速通信ができそうで、速度制限時 ...

LUMIX G VARIO 100-300mm

2020/4/12  

コンパクトデジカメを卒業した時から、いつかは手にしたかった超望遠レンズ。マイクロフォーサーズにしたお陰でようやく手の届くところへやってきた。 「LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0 ...

XBA-BT75の着け心地改善

2015/4/25  

今更ながら何やのん。と言われそうだが、XBA-BT75の着け心地を改善し、これから暑くなる季節に備えようと思った。 ネットで検索すると結構な数の方々がこの問題に挑戦しておられます。私もその一人として、 ...

インフィード広告

上海問屋のBluetooth Ver.3.0対応 ステレオイヤホン

2017/1/14  

以前から気になっていた上海問屋のBluetooth Ver.3.0対応 ステレオイヤホン DN-84539が値下げになっていたので、確保しといた。 こんなボックスレスなイヤホンはその装着感が命で、この ...

Eye-Fi Pro X2

2017/1/15  

GX7内蔵Wi-Fiでの写真転送が使えなさすぎたので、やっぱりEye-Fiを使うことにした。 Wi-Fi内蔵のSDカードは他にも色々あるが、どれもこれもPC側からアクセスして必要な写真を持ってくる感じ ...

no image

GX7とWi-FiとMacと

2020/5/25  

GX7で撮った写真をMacに転送したい。SDカードを抜き差しするのは面倒くさい。 α77とEye-Fiの組み合わせでは、撮ったら即転送されて楽すぎたので、Wi-Fiが内蔵されているGX7でも同じように ...

インフィード広告

LUMIX GX7がやってきた。

2020/5/25  

タッチパネルにWi-FiにEVFと今時の機能がてんこ盛りのLUMIX GX7がやってきた。 ここに備忘録として開封時の写真を貼っておく。 箱を開けて取説などを取り出したら、丸目の付いた箱がこちらを見つ ...

SMA209-144/430MHz帯 超小型ハンディーアンテナ

2020/4/30  

以前から使っていたSRHF10が行方不明になってしまったので、仕方なくまた短いアンテナを買うことにした。 同じアンテナを2度買うのも嫌なので、今回はコメットのSMA209を選んでみた。 SRFH10と ...

重い一眼に別れを告げる

2015/4/25  

新聞にOM-D E-M1の広告が載っていた。店頭で触ってみた。軽い!EVFも見やすく、何よりフォーカスが速い。 それから今まで見向きもしなかったマイクロフォーサーズについて情報収集した。 まさか自分が ...

インフィード広告

2014年の手帳

2017/1/15  

今年の手帳は、モレスキンのデイリーダイアリーのポケットサイズだった。 一年間使って見て、1日1ページで情報がそれなりに詰め込めるかと思ったが、そうでも無かった。やはりこの手帳とは他の手帳やノートを持ち ...

Jabra REVO Wireless その2

2015/4/25  

Jabra REVO Wirelessは持ち運びしやすいように、折りたたむことができる。左右のアームがぽきっと折れる感じだ。 折りたたむと塊状態になるが、厚みがあるのでカバンへの収まりは微妙だ。MDR ...