-
-
薄くて軽くて静かなマウスを求めて
2020/9/27
WIndowsPCで1年半ほど愛用していたエレコムの「カチカチしない静音マウス」の右クリックが反応しづらくなってきたので、新しいマウスを調達した話。 今度は、「薄い」をテーマにマウスを探してみたら、A ...
-
-
TicWatch Proの文字盤表示時間を変更したい
2019/5/11
TicWatch Proの文字盤デザインはたくさんあり、どれも美しい。しかし省電力のためなのか文字盤を表示している時間が短い。5秒もたつと表示はOFFになりモノクロ液晶に切り替わる。腕を寄せて文字盤を ...
-
-
TicWatch Proがやってきた
2019/4/28
Apple Watch series 2も良いんだけど、ちょっと飽きて来た。と言うのもいつも見る文字盤にあまり変化がないからだ。iMac+iPhone+Apple Watchでミニ王国を楽しんでいた ...
-
-
Amazon Fire TV stickがやって来た
2018/7/22
今までタブレットで見ていたAmazon Prime Videoを少しでも大画面で楽しみたくなり、タブレットをTVに接続する事も考えたが、費用対効果を考えるとFire TVでサクッと解決するのが得策だ ...
-
-
nasneとPCをつなぐ「PC TV Plus」
2018/2/19
便利過ぎて、もう手放せない状態のnasneをPCでコントロールするアプリがある。それがPC TV Plusだ。iOSアプリのtorne mobileよりも大画面で映像を楽しみたい時には、このアプリが最 ...
-
-
nasneとtorneで録画番組をiPhoneに持ち出し
2017/12/10
今まで録画した番組はポケットサーバーを使って通勤時間に消化していた。これはこれでいいのだが、毎回の接続とかWi-Fiアクセスポイントが乱立する場所での接続が安定しないこともあり、次なる一手を模索して ...
-
-
ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作ってみた
2017/11/24
ヨーグルトメーカーを入手してまずすることは、もちろんヨーグルトを作ることだ。添加物の少ない「R-1」でやってみることにした。 まず準備。 ヨーグルトメーカーの付属品に熱湯をかけて消毒する。今回は牛 ...
-
-
ソフトバンク光からDMM光へ乗り換える(光コラボから光コラボへ)
2017/10/6
DMMモバイルを契約したので、家のインターネット回線をソフトバンク光からDMM光へ乗り換える。 ここで注意したいのは、光コラボから光コラボへの乗り換えは「転用」ではなく「新規」扱いになるということ。 ...
-
-
ヨーグルトメーカー プレミアム IYM-012がやってきた
2017/9/17
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー プレミアム IYM-012がやってきた。温度調節機能付きタイプである。こいつ、ヨーグルトだけではなく、甘酒や麹など多彩な発酵食もお家で作れるのだ。(ヨーグルトだ ...
-
-
中華スマートウォッチを買ってみた
2017/8/12
ヨメの腕時計が壊れ、今度は活動量計付きのスマートウォッチが欲しいというので、お手軽価格の中華スマートウォッチを買ってみた。買ったのは、「改良版 スマートウォッチ 活動量計 心拍計 血圧測定 歩数計 ...
-
-
山本電気のフードプロセッサーでパンを作ってみた
2017/5/7
山本電気のフードプロセッサーYE-MM41は、パン生地も作れるということなので、早速作ってみることにした。 前回の玉ねぎと同じ要領で、材料を容器に投入する。そして回す。基本的にはこれだけ。付属の中 ...
-
-
山本電気のフードプロセッサーがやってきた
2017/5/2
10年使い込んだブラウンのフードプロセッサーが弱ってきたので、テレビでも話題になっていた山本電気のフードプロセッサーに買い換えた。 料理人・道場六三郎推奨モデルはすでに生産終了であったために、後継 ...
-
-
ワンコインVRゴーグルをiPhoneで使う
2017/4/29
上海問屋から絶賛発売中のワンコインVRゴーグルを入手して見た。あまりにも安いのでどういう感じなのか試して見たかったのである。 頭につけるだけあってさすがに大きめの箱に入ってやって来た。中にはゴーグ ...
-
-
違和感のないスマホ充電ケーブル
2017/4/21
ダイソーで見つけたスマホ充電ケーブル。見た目もそうだが、ストラップとしても使えるmicroUSB-USBケーブルである。ケーブルそのものは、安作りで耐久性は期待できない。ケースとの結合部分はプラの爪 ...
-
-
SONY MDR-RF5000Kにmimimamoを装着
2017/4/9
SONY ワイヤレス ステレオヘッドホンシステム MDR-RF5000Kのイヤーパッドが劣化してきた。これが2回目の劣化である。イヤーパッドの劣化のみで故障もせずに7年使い続けている。以前はイヤーパ ...
-
-
HUAWEI P9 Liteのフィルタリング対策(4)
2017/4/8
導入から約1ヶ月経過したモバイルフェンスだが、試用期間はあれほど強力に動いてくれていたが、現状では勝手に「監視を強化する」が切になってしまい、実質動いていない状態になって困っている。 「監視を強化 ...
-
-
D-STAR通信がすぐわかる本
2017/3/20
D-STARのことをもっと知りたくて、CQ出版社のアマチュア無線運用シリーズ「D-STAR通信がすぐわかる本」を読んでみた。タイトルの通り、D-STARの概要から運用の仕方、さらには無線機の使いこな ...
-
-
ダイソンDC61がやって来た
2017/3/5
某テレビショッピングで以前から気になっていたダイソンの掃除機DC61を購入した。延長ホースとブラシが付いてくるセットだ。 掃除機には似つかわしくないブラックの箱は開け方がさっぱり分からない、日本製 ...
-
-
HUAWEI P9 Liteのフィルタリング対策(3)
2017/2/26
モバイルフェンスを契約(アップグレード)した 機嫌よく使っていたモバイルフェンスだが、モニタリング画面に ご利用中のモバイルフェンス評価版が 2017/02/25 20:58 に期間満了予定です。 ...
-
-
バッファロー DVR-W1のリモコン代替機 RM-A330
2017/2/25
我が家で絶賛活躍中のバッファロー DVR-W1のリモコンの一部キーがまた効かなくなった。以前も同じような症状を経験しており、最初は殻割りしてボタンの裏にアルミテープを貼ったりしてしのいだのだが、すぐ ...