garfield

中学生の頃に手にしたSHARPのポケコンPC-1211を皮切りに、以来デジタルガジェットの虜になる。 ポケコンはSHARP PC-E500を最後に撤退し、以降はノートPCへ。 合間にBCLブームに飲まれ、自然な流れでアマチュア無線に没入。 その後20年超の時を経て、世はスマートフォンの時代へ。 昭和のおじさんはまだまだついて行けている。 幸いにも自分の手元にやってきたガジェットについて、そしてガジェット関係以外も含めて、情報と感想なんかを書き綴っていきます。

VX-3のMIC/SP端子のカバー

2020/4/24  

例のイヤホンをVX-3で使うに当たって、MIC/SP端子のゴムカバーが邪魔でしようが無い。 通常使う上でこのカバーは必要ないと判断し外してみたが、アンテナ根元にすき間が出来てよろしくない。 そこで、ゴ ...

VX-3とイヤホン その3〜DIAMOND HE37

2020/4/16  

無線機用のイヤホンが売られているのを初めて知った。 スピーカーマイクやヘッドセットしか無いと思っていた。モノラルなのに、結構いい値段が付いている。百均イヤホンの音のしょぼさにモノラルイヤホンとはこんな ...

ミニ三脚

2015/4/25  

三脚が必要になったが、手持ちの三脚は昔買ったハンディカム純正品のバカでかいやつと、コンパクト過ぎる三脚もどきしかなかった。 αでも使える小振りな三脚を物色していたら、手頃な価格で持ち運びにも便利なモデ ...

インフィード広告

VX-3とイヤホン その2

2021/4/4  

先日VX-3用に買ったモノラルイヤホンは見た目を考えインナーイヤー型にしたのだが、これが結構スカスカで、屋外で使ったらボリュームをかなり上げても受信内容が聞き取れないことが判明した。 これでは使い物に ...

VX-3とイヤホン

2021/4/4  

VX-3はステレオイヤホン対応で本体側面のEAR端子に接続する訳だが、この本体側面に接続というのはポケットに収まりにくく具合が良くない。 AM/FMラジオはRadikoで聴くので、ステレオイヤホンであ ...

ワイヤレスブロードバンドルータ WR9500N

2015/4/25  

今まで使っていたバッファローの無線LANルータの飛びがイマイチで、離れた部屋に行くとほとんど無線が届かない状況だった。それでも我慢して使い続けていたが、夜になるとエコ設定もしていないのに無線が全くつな ...

インフィード広告

VX-3で短波放送受信

2020/4/11  

VX-3で海外短波放送受信に挑戦。(挑戦と言うほどでも無いが…) 付属のアンテナやSRH999など広帯域受信用アンテナでは短波帯は全く役立たずである。スケルチを開放にしても雑音ばかりで放送されている気 ...

CM を見てポイントを稼ぐ

2015/4/25  

買い物をしたり、会員になったり、アプリをダウンロードしたりしてポイントをためるアプリはたくさんあり、私もいくつか参加している。 中でもCMを見てポイントをためるアプリはお手軽なのでお気に入りなのだか、 ...

超小型トランシーバーVX-3

2020/4/16  

バーテックススタンダードが八重洲無線に戻った記念に、VX-3を入手。 手の中にスッポリ収まる小型さに感動しきりである。 VX-3を入手するにあたり、気になっていた点は3つあり、これでしばし躊躇していた ...

インフィード広告

宅配DVD/CDレンタルを使ってみた!

2015/4/25  

とあるDVDを無性に見たくなり、近所のレンタル屋に行ったが、そのDVDそのものが無かった。 最近はオンラインで在庫確認できるレンタル屋もあり、それで確認することにしたが、それならそのままPCから借りて ...

NEXUS 7の液晶保護シート

2016/9/23  

液晶モノを手に入れたら、やはり保護シートは貼らねばならない。特にNEXUSの画面はツルツルでよく反射して見にくいので、ノングレアタイプの保護シートを選んでみた。 iPhoneほどでは無いがNEXUSの ...

もうひとつの2013年の手帳

2017/1/15  

あけましておめでとうございます。 昨年末に今年の手帳を取り上げましたが、今回はもうひとつの手帳のお話。 いつもラジオライフは立ち読みで終わるのだが、今回は手帳が付録なので購入した。このラジオライフ手帳 ...

インフィード広告

2013年の手帳

2017/1/15  

2012年の手帳は初モレスキンで、これが自分のツボにハマり、2013年もぜひ使いたいと思った。 2012年のスケジュール+ノートダイアリーでは書き切れない場合があったり、どうしても別にノートが必要だっ ...

タブレット生活

2015/4/25  

最近はやりのタブレット生活始めてみたいけど〜、と言う訳ではないが、家中どこででもネットにつながるタブレット端末が欲しくなった。 本命はもちろんiPadなのだが、イマイチ踏ん切りがつかない。すぐに飽きる ...

iPhoneで日記 -momentoとDay One-

2015/4/26  

Momento (Diary/Journal) - d3i Ltd 毎日しんどい日々が続いていた頃、今の気持ちをiPhoneに記録しておこうと思い、日記アプリを探していた。最初は純国産かつ無料の瞬間日 ...

インフィード広告

iMac Mid 2011にメモリを

2015/4/25  

iMac Mid 2011はCore i5 クアッドコアでサクサク動くかと思っていたら、体感ではCore2DuoのEarly 2009とあまり変わらないように感じられた。 確かにレインボークルクルの出 ...

iOS 6.0.2 アップデート

2015/4/26  

iOSがアップデートされていた。Wi-Fi関連の問題が解決するらしい。 iPhoneのソフトウェアアップデートは必ず行うようにしているので、このアップデートも即実行だ。 そういえばアップデート前は自宅 ...

α用リモコン

2015/4/25  

オークション用の写真を撮影するのにα77を使い出した。商品をはっきりくっきり写さないといけないので、これぞ一眼で撮りました!みたいなボケは必要ない。ピントの合う範囲を広くするには絞りを絞ればよいとのこ ...

インフィード広告

シリコンブロアーCP

2015/4/25  

ブロアーを買った。今持っているブロアーはブラシがついていて直接ほこりとかが除去できるが風量がショボい。ブラシはいいから風量の多いブロアーを求めてヨドバシへ。 お高いのからお手頃価格まで色々取りそろえて ...

SAL1855用レンズフード

2015/4/25  

SAL1855はシンプルな外装で重厚なα77に装着すると、アンバランス感が否めない。 レンズキットのSAL1650並みとはいかなくても、もう少し何とかしたい。 そうだレンズフードがあれば…と言う訳でレ ...