各種ガジェットとかカメラとか無線とかと過ごした日々の記録

イエスタディズ

  • 無線
  • Apple
    • iPhone
    • iPad
    • Apple Watch
    • Mac
  • Smartphone
    • Tablet
  • MobilePC
  • カメラ
  • レビュー
  • 過ぎ去りし日々

iPhone4S 予約完了!

2013/9/28  

ヨドバシカメラ梅田店にて。 入荷したかどうかはWebで各自確認。 入荷後3日以内に受け取りに。 一括購入時にヨドバシのポイントが付くかは現時点ではわからないとのこと。 予約開始から5日目で21組目(U ...

LionとParallels7とWindows7

2013/9/28  

Windowsを捨てAirにしたのはいいが、やはりWindowsソフトを使いたいときもある。 そこで、以前から使用しているParallels Desktop for MacをAirに導入した。 Cor ...

さよなら、Steve Jobs。

2013/9/28  

さよなら、Jobs。 追悼の意を込めて、遂にWindowsノートを捨てMacBook Airをぽちった。 11inch/i5/4GBで、至極快適。 ボディはあまりに美しすぎて、iPhoneのようにカバ ...

インフィード広告

PL-310 減らないバッテリー

2015/4/26  

最近は猫も杓子もスマートフォンなのだが、一番不満な点は電池の持ちが悪いことらしい。 ヘビーユーザーならなおのことである。 しかし、このPL-310は購入時に一度満充電してから、減る気配がない。毎日2時 ...

我が家のテレビ塔

2015/4/26  

家の中でちょいテレを使うことがたまにあるが、ワンセグの電波が弱く、場所によっては途切れ途切れになってしまって、おちおち番組に専念できない。 そこで、お手軽にワンセグの受信状態が改善できるであろう「我が ...

PL-310で短波放送を聞く

2015/4/24  

先日入手した、TECSUN PL-310で何十年ぶりかに短波放送を聞いてみた。 最近、ラジオから遠ざかっており、短波のノイズに妙な懐かしさを感じた。 まず、電波をちゃんと拾っているかチェックのためJJ ...

インフィード広告

来た! TECSUN PL-310

2017/1/14  

eBayで落札(購入)したTECSUN PL-310が香港から到着した。 もっと長くかかるかと思いきや、意外と早い到着である。 梱包を解いて、驚いた。本体だけでなく外付け巻き取り式アンテナ、Ni-MH ...

BCLの血が騒ぐ - TECSUN PL-310

2015/4/24  

最近無性に短波が聞きたくなり、お手軽価格で高性能な中華ラジオを入手することにした。 中華ラジオにはエントリーレベルのものから本格派まで結構種類がありメーカーも幾つかあるが、DSP搭載ラジオに興味がわき ...

運動会ですよ!お父さん! SAL75300!

2020/5/30  

子供の運動会がもうすぐだ。録るだけで満足して二度と見ることはないビデオは撮らない。 一瞬の煌めきを写真で残すのだ。 そんな訳で、α55の望遠レンズを購入。お手頃価格の「TAMRON AF 70-300 ...

インフィード広告

ICOCAとMac

2015/4/24  

ICOCAなどのいわゆる非接触ICカードを子供たちが使うようになり、家でチャージ残高を知りたくなることがしばしばある。 そこでICカードリーダーを捜したが、非接触ICカードリーダーといえば、SONYの ...

OS X Lion の SafariとATOK

2013/9/28  

OS X Lionにアップグレードしてから、Safariでの日本語入力がおかしい。 日本語入力にはATOK2010を使っているのだが、Webページ内で日本語入力しようとすると、 入力ウインドウが別に表 ...

ちょいテレ

2015/4/24  

ソフトバンク謹製のTV&バッテリーに加え、バッファローのちょいテレを入手してみた。 TV&バッテリーはそれなりに便利なのだが、感度が悪い(ような気がする。)のと、音声がBluetoot ...

インフィード広告

快適な入力環境を!

2013/9/28  

iPhoneでの文字入力は結構苦痛だ。短文ならまだしも例えばブログ記事なんかではイヤになる。 フリック入力も頑張ったがまだQWERTYキー入力の方が数段早い。しかしいかんせんタッチパネルのキーボードで ...

α55にストロボを

2013/9/28  

お気に入りのレンズ(SAL16105)で撮影していて発見したのだが、α55内蔵フラッシュを使うとレンズの影が写ってしまうのだ。 普段あまりフラッシュを使わなかったので気が付かなかったのだが、これはショ ...

α55にハンドストラップ、再び

2017/1/16  

以前α55にハンドストラップを付けてみたが、三脚穴を利用するため、バランスが悪くなったのは事実。 ヨドバシでもっとお手軽なハンドストラップを見つけたので購入してみた。 これでカバンからサッと出して撮影 ...

インフィード広告

ICOCAとPitapa

2015/4/24  

通勤にICOCAとPitapaを使用している。2枚のICカードを納められる定期入れに入れて。 この定期入れ、表裏にICカードを入れることが出来、それぞれ干渉せずに使用できるというもの。 ICOCAは比 ...

X201にターボメモリを奢る

2015/4/24  

X201を少しでも速くしようと、保守マニュアルを確認し「インテル ターボメモリ」を装着してみることにした。 ターボメモリそのものはハーフサイズというのを某オークションで入手。M2×3のネジは散々探した ...

◆BLADE iPhone4 ジュラルミン Metal/CASE◆6~色選択可

2015/4/24  

前からカッチョエエと目を付けていたが、余りの高価さに手が出なかった金属製バンパー「BLADE」。 何でも揃う某オークションで買ってみた。某ネットショップの3分の1の値段で手に入れることができた。 届い ...

インフィード広告

梅田の穴場

2015/4/24  

ヨドバシカメラの北側、ドスパラのあるビルの8Fに良い店がある。 その名は「ラジオショック」。店内にはお宝が多数。iPhoneを始めスマートフォン用、DS、PSP用のちょっと怪しいアクセサリ類などが所狭 ...

マイクで録音

2017/1/14  

最近会議が多く、iPhoneをボイスレコーダにすべく、外付マイクを入手してみた。 内蔵マイクでもそこそこ録音できるiPhoneだが、よりクリアに、より遠くの音まで録音できるのを期待して。 入手したのは ...

« Prev 1 … 30 31 32 33 34 … 44 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

ブログ内検索

よく読まれている記事

1
M1 MacでnasneのPC TV Plusを動かす

メインマシンはM1 Macだが、nasneの録画をBDに書き出したいためだけに、Windows PCを置いている。いよいよそのWindows PCとお別れする時がやってきた!今まで何度か挑戦してきたP ...

2
IC-R6のクローニングを格安で for Windows11

クローニングソフトと接続ケーブルが別売なIC-R6。両方を純正で揃えると結構な金額になる。 今回はできるだけお金をかけずにIC-R6のクローニングをする記事である。 まずケーブル 以前DJ-X8の格安 ...

3
FT5Dがやってきたので、ID-52と比較する

ファーストインプレッション FT3Dの武骨なデザインからちょっと丸みを帯びたデザインに変わったFT5D。型番は大きく変わったが、マイナーチェンジ感は否めない。 操作感もFT3Dとほぼ同じ。 しかし、周 ...

4
IC-705 USB-C基板導入と受信改造

IC-705のUSB-Cへの変換基板をeBayで入手したので、交換作業をすることにした。本体を開けるついでに以前から気になっていた受信範囲拡張改造もやってみることにした。 USB-C変換基板は小振りの ...

5
ID-50 レビュー

発売から1年近く経ってはいるが、最近入手したID-50のレビューをお届けする。外箱は薄くなり、タブレット端末の箱のようだ。スタートフォンのように充電器が添付されなくなったためであろう。 サイズ感はID ...

スポンサーリンク

garfield

中学生の頃に手にしたSHARPのポケコンPC-1211を皮切りに、以来デジタルガジェットの虜になる。 ポケコンはSHARP PC-E500を最後に撤退し、以降はノートPCへ。 合間にBCLブームに飲まれ、自然な流れでアマチュア無線に没入。 その後20年超の時を経て、世はスマートフォンの時代へ。 昭和のおじさんはまだまだついて行けている。 幸いにも自分の手元にやってきたガジェットについて、そしてガジェット関係以外も含めて、情報と感想なんかを書き綴っていきます。

プライバシーポリシー

各種ガジェットとかカメラとか無線とかと過ごした日々の記録

イエスタディズ

© 2025 イエスタディズ