garfield

中学生の頃に手にしたSHARPのポケコンPC-1211を皮切りに、以来デジタルガジェットの虜になる。 ポケコンはSHARP PC-E500を最後に撤退し、以降はノートPCへ。 合間にBCLブームに飲まれ、自然な流れでアマチュア無線に没入。 その後20年超の時を経て、世はスマートフォンの時代へ。 昭和のおじさんはまだまだついて行けている。 幸いにも自分の手元にやってきたガジェットについて、そしてガジェット関係以外も含めて、情報と感想なんかを書き綴っていきます。

no image

STINGER5にしてからカスタマイズが楽しくて

2024/9/12  

このブログのアクセス数を増やすために、色々やってみたことの備忘録。 ブログテーマをSTINGER5に変更 プラグイン「Auto Post Thumbnail」の導入 プラグイン「WordPress P ...

TUMIのレザービジネスバッグのお手入れには純正のクリーナーを

2020/4/19  

レザーバッグは決して安いものでは無いので、大事に使って長持ちさせたい。 例の事件でも話題になったTUMIのレザーバッグのお手入れについて紹介する。 お手入れの基本はTUMIレザー&トリムクリーナーを使 ...

「ソニー α7II スーパーブック」を読んでみた

2020/4/16  

 もっとα7IIを使いたくて、「ソニー α7II スーパーブック」を買ってみた。この手の本は、大判で上質紙でオールカラーなのでお高いが、カメラ付属のマニュアルではなかなか思うようなことができないので、 ...

インフィード広告

電卓レビュー番外編 Hewllett Packerd HP200LX

2017/1/30  

 もう細かいことを説明するまでも無い「電脳パンツ」ことHP200LX。私がどっぷりはまったのは実はHP100LXだったが、その熱が冷めてから手に入れたものである。100LXも200LXも基本的に変わる ...

FEレンズカタログが発行されていた

2015/7/5  

 先日、久し振りに家電量販店のカメラ売り場に行ったら、新しいFEレンズカタログが発行されていたので、もらってきた。今までの大判のA/Eマウントレンズ共通のカタログでは無くA5横開きのFEレンズ専用カタ ...

Google Adsenseとの熱き闘い~第2幕

2015/7/4  

 この記事は、数ヶ月前にGoogle Adsenseに登録しようとして体験した血と汗と涙の物語である。 一次審査を突破したので、指示通り広告を貼り付け次の指示を待った。ここから二次審査である。広告コー ...

インフィード広告

au WALLETは以外と使いにくい

2015/7/5  

 iPhone 6 PlusのためにMNPした際に登録したau WALLET。キャンペーンだったのでいくらかチャージされているが、まだ使ったことがない。マスターカードと提携しているので使える場所は多数 ...

「ポンパレ」でカバンを買ってみた顛末記

2015/7/3  

 「ポンパレ」でカバンを買ってみたが、結局返金されることになったお話。  一度登録すると、毎日メールが送られてくる「ポンパレ」で、良さげなカバンを見つけたので購入申込をしてみたのが、5月14日。程なく ...

電卓レビュー第5回 Canon F-804P

2015/6/30  

 今時の関数電卓はスライドしてはめ込むプラカバーが付属しているが、こいつは右開きのプラカバーが本体と一体化している。蝶番部分に厚みがありくるりと背面に折り返せるようになっている。CASIO FX-48 ...

インフィード広告

Google Adsenseとの熱き闘い

2015/6/28  

 この記事は、数ヶ月前にGoogle Adsenseに登録しようとして体験した血と汗と涙の物語である。  ある日Google Adsenseに登録したくなり、オリジナル記事ばかりである程度のアクセス数 ...

SONY SEL35F28Z はちょい撮りにちょうどいい

2021/4/3  

 ついに単焦点レンズを手に入れた。しかも明るめのSONY謹製ZEISSレンズだ。レンズ側面のロゴマークが輝かしく誇らしい。一気にテンションが上がり写真の腕も上がったような気になる。  今までのズッシリ ...

やすいうまいはやい ブラザー DCP-J757N

2015/6/20  

 今まで6年以上頑張ってくれたCanon MP970がお亡くなりになったので、今までに使ったことがないブラザーの複合機に更新することにした。  今回導入したのはDCP-J757N。ブラザー複合機中では ...

インフィード広告

電卓レビュー第4回 CASIO FX-260 SOLAR

2020/4/19  

 この電卓の素晴らしい特徴は、そのサイズである。ワイシャツのポケットに余裕で入る奥行134mm×幅71mm×高さ10mmで、オールプラボティで軽い(60g)。iPhone 6 plusと比較しても小さ ...

バッファローBSBT4D09BKはMacで使えない

2015/6/14  

 投げ売りされていたバッファローBSBT4D09BKを入手してiMac Mid 2011をiPhoneと接続しようと考えた。ところがこのバッファローBSBT4D09BKはMacで使えない。これの旧型は ...

Bluetoothキーボードで困ったこと

2020/4/30  

 外出時にEC Technology Bluetoothキーボードを使いEVERNOTEでブログネタをしたためているが、ちょっと困っていることがある。  最初の書き出しとか、この辺りまでは非常に快調に ...

インフィード広告

電卓レビュー第3回 CASIO FX-6500G

2015/6/10  

 当時ボディの大きさの割に広い液晶でしかもグラフまで表示できるのに惚れ入手した。オーソドックスな手帳型で手に馴染むサイズだ。若干厚みがありその分持ちやすさに貢献していると思っている。(というか当時の技 ...

iWork7 スリープ中のバッテリー消費がすごいことになっている

2015/6/7  

 iWork7はWindowsでもAndroidでもシャットダウンすることはなくスリープを多用している。 このスリープ中にバッテリーをどんどん消費していくのだ。さあ使おうとスリープ解除するともうバッテ ...

須磨海岸での釣りは大盛況

2015/6/7  

 昨日、良い天気だったので須磨海岸の千守防波堤に釣りにいった。この時期にここで釣れるのは、キス、豆アジ、イワシ、小サバなど。サビキで手軽に釣れるので、ファミリーがたくさんやってきて大盛況。  特に突堤 ...

インフィード広告

電卓レビュー第2回 CASIO FX-7500G

2015/6/6  

 この電卓は見た通り、折りたたみ型の珍しい筐体である。一部のキーを除いてはシートキーを採用して薄く作られている。このシートキーには小さな突起が付いていてそれぞれ独立したキーであることを教えてくれる。液 ...

iPhone Bluetoothキーボードと一緒に使いたいスタンド

2020/4/30  

 Bluetoothキーボードを購入するのと同時に、iPhoneを立てかけるスタンドも購入した。スタンド付きのキーボードも一時は検討したが、結局別物にしてみた。  このサンワサプライ200-STN01 ...