garfield

中学生の頃に手にしたSHARPのポケコンPC-1211を皮切りに、以来デジタルガジェットの虜になる。 ポケコンはSHARP PC-E500を最後に撤退し、以降はノートPCへ。 合間にBCLブームに飲まれ、自然な流れでアマチュア無線に没入。 その後20年超の時を経て、世はスマートフォンの時代へ。 昭和のおじさんはまだまだついて行けている。 幸いにも自分の手元にやってきたガジェットについて、そしてガジェット関係以外も含めて、情報と感想なんかを書き綴っていきます。

不幸は突然やってくる。-LANDISK HDL-GX300編-

2015/4/25  

これこそ本当に突然。 ネットワークドライブに接続できなくなった。 管理ページにも接続できなくなった。 慌てて本体を確認すると、HDDアクセスランプ点灯のまま。 電源ボタン長押しのシャットダウンも効かず ...

不幸は突然やってくる。-PM-A900編-

2013/9/23  

EPSONの複合機PM-A900は、我が家で大活躍中だが、ついにコピー機能がおかしくなった。 最初コピー結果を見たときに「ついに老眼か乱視がキタか!」と思うほど、ブレブレなのである。 カラーでもモノク ...

ノートブック ノスタルジア -完結編-

2017/1/16  

1989年のDynaBookとの出会いから2002年のVAIO C1MSXまでの13年間をざっと振り返ってみた。 当時の記憶をたどっているうち、何気に手にしていたPCに色々思いがあったことに我ながら感 ...

インフィード広告

ノートブック ノスタルジア -VAIO編-

2017/1/16  

1997年VAIO NOTE 505が衝撃のデビューを飾った。 今までのノートPCの常識を覆すデザイン、本体色に度肝を抜かれた。通常使用に必要なポートリプリケータやFDDをオプションとし、本体価格はた ...

ノートブック ノスタルジア -ThinkPad編-

2017/1/16  

DynaBookが遅く感じ始めた頃、僕はあの黒い箱に心を惹かれていた。 DynaBookを購入する時も気になっていた黒い箱、そうThinkPadである。無骨であっさりしたデザイン、使いやすそうなキーボ ...

ノートブック ノスタルジア -サブノート編-

2017/1/16  

1995年1月17日午前5時46分52秒、阪神・淡路大震災が発生した。 未曾有の大地震で高速道路は倒れ、JRは折れ、街は燃え崩壊した。 そんな年に登場したDEC HiNote Ultraに僕は心奪われ ...

インフィード広告

ノートブック ノスタルジア -浮気編-

2017/1/16  

PC-286 NOTE fを入手してから、しばらくノートPCとは離れていた。 理由は2つ。 一つは世間でApple Macintoshが見直されつつあるのと同時に、僕の気持ちもMacintoshに傾い ...

ノートブック ノスタルジア -PC-9801編-

2017/1/16  

J-3100SSが市場に出てから程なくして、NECがついにPC-9801アーキテクチャのノートPCを投入してきた。その名も「98NOTE(PC-9801n)」。 大江千里クンの若々しい笑顔が眩しい。 ...

ノートブック ノスタルジア -黎明期編-

2017/1/16  

1989年のある日、そいつは突然仕事場にやってきた。 その名はDynaBook J-3100 SS001。 今までシャープやカシオのポケットコンピュータに可能性を感じていたボクにとって、これ以上ないプ ...

インフィード広告

EeePCとSDHC

2013/9/15  

EeePCのSSD容量不足を補うべく、CF-R7で使っていたPhotoFastのSDHCカード8GBを入れてみたが、書き込み時に「書き込み遅延エラー」が発生し、書き込みができない現象が発生。 ネットで ...

藤崎ビスケット

2013/9/15  

駅の売店でひときわ目立っていたため、辛抱たまらず購入。 藤崎マーケットのビスケットである。 彼らのララララィの盛り上がりから少々ズレたこの時期にこんなのが売られているなんて。 最近お笑い番組で藤崎マー ...

EeePC 狭い画面を楽しむのだ

2013/9/15  

EeePCの画面解像度は800×480しかない。 普段MacBookProの1440x900の画面を見ているので、とてつもなく狭い。 その狭い画面をできるだけ広く使いたいが、快適な操作感は犠牲にしたく ...

インフィード広告

落ち着いたテーマ

2015/4/23  

XPのデフォルトテーマは明るい青をベースにしていて何だかケバケバしい。 もっと落ち着いた感じのテーマにしたい。 色々検索していたらRoyale NoirというVista風カラーのテーマがあった。 壁紙 ...

今だからEeePC

2013/9/15  

今更ながら初代EeePCを入手した。 いよいよ格安モバイルPCが出揃い、選択の余地も広がったところで敢えて初代を選択した。 ASUS EeePC 901、HP 2133 Mini-Note PC、MS ...

Bluetoothマウス

2013/9/15  

Bluetoothなマウスを購入した。 TX93の内蔵Bluetoothを有効活用するためだ。(USBポートの節約という面もある。) クレジットカードサイズで凹凸が少なく、モバイルに最適だという。モバ ...

インフィード広告

no image

さよなら、コリンズ

2013/9/15  

オリックス・バファローズの監督がまた辞めた。シーズン途中で。 仰木監督が辞めてから、オリックスは坂を転げ落ちるように、毎年Bクラスで監督もコロコロ代わる。 ファンとしては情けない。 応援にも力が入らな ...

TX93SでUSBメモリを使う

2013/9/15  

前回のエントリーでSDHC8GBのスピード測定をやったので、手持ちのUSBメモリも測ってみた。 使用したUSBメモリはReadyBoost対応を謳うソーテックの高速型USBメモリUH-4GBだ。 結果 ...

TX93Sのスピードアップ?

2015/4/25  

VAIO TX93Sをクリーンインストールして、しばらく使っているが、もっさり感はいくらか緩和されたような気がする。 しかしながら、やはりHDDへのアクセスが多いので、そこがネックである。 ふと半年前 ...

インフィード広告

Vista クリーンインストール

2013/9/15  

TX93Sに手持ちのVista Businessをクリーンインストールする。 XPにダウングレードするのではなく、敢えてVistaを使い続けるのである。 手順は次の通り。 リカバリーディスクを作成する ...

VAIO VGN-TX93S

2017/1/15  

VAIO Type Tシリーズの新型が出ようかというこの時期に、VGN-TX93Sを入手した。 先日のエントリーでも書いたスペックを探したが、結局妥協し、ワンセグ無しと天板カラーはあきらめた。 やっぱ ...