garfield

中学生の頃に手にしたSHARPのポケコンPC-1211を皮切りに、以来デジタルガジェットの虜になる。 ポケコンはSHARP PC-E500を最後に撤退し、以降はノートPCへ。 合間にBCLブームに飲まれ、自然な流れでアマチュア無線に没入。 その後20年超の時を経て、世はスマートフォンの時代へ。 昭和のおじさんはまだまだついて行けている。 幸いにも自分の手元にやってきたガジェットについて、そしてガジェット関係以外も含めて、情報と感想なんかを書き綴っていきます。

VAIO UX91SにLinuxを - その2

2013/9/23  

UX91Sは、USBメモリにインストールしたubuntuで、見事に起動した。 驚くべき事に、特にドライバ入れなくても、ディスプレイ、無線LAN、Bluetoothは正常に動作している。 バッテリ情報も ...

UX91SにLinuxを

2013/9/23  

今話題の新世代Linuxディストリビューションである「ubuntu」をUX91Sで試してみた。 普通にCDブートでは面白くないので、別のデスクトップPCでUSBメモリにubuntuをセットアップし、そ ...

キーの感触

2013/9/14  

HPの関数電卓「HP35S」のキーの押し心地は、期待通りのものだった。 あのHP100LXを彷彿とさせる感触である。 今まで使った国内産(シャープやカシオ)の関数電卓は、パチパチ速く打鍵できるプラキー ...

インフィード広告

キャリングケース

2017/1/16  

HP35Sに立派なキャリングケースが付属していることは、先日のエントリーで紹介した。 サイズはHP35Sにピッタリで、ハードタイプのノートPCケースや電子辞書ケースを彷彿とさせる。 実際入れてみると、 ...

HP電卓

2013/9/14  

昔、HP100LXに魅せられ、当時約10万円をはたいて購入した。HP100LXは電卓としての魅力よりもPDA的な、またミニPC的な部分が琴線に触れた。日本語化キットなんかも購入してかなり使い込んだ経験 ...

メモリースティックマイクロ(M2)

2015/4/19  

SonicStageCPでW52Sにファイル転送する場合、本体2GBのうちのたった512MBしか音楽用として使用できないことは、先日のエントリーで書いた。 もっともっとW52Sをウォークマンとして活用 ...

インフィード広告

男のダイエット-その3

2013/9/23  

先日のエントリーで紹介したプロテインダイエットシリーズの新製品「プロテインバー」が発売されたので、早速購入した。 ナッツとチョコの2種類あり、どちらもベースはチョコだ。 1本25gずっしりしており、食 ...

男のダイエット-その2

2015/4/24  

先のエントリーで紹介したDHCプロテインダイエット。  これが購入したモノである。 今なら3箱まとめて買うのが一番得である。 中はこんな感じのパックが入っている。 1箱の中に5つの味×3パックずつで一 ...

no image

男のダイエット

2015/4/23  

これは「成功事例」です。 メタボリックなあなたに捧げたい。 自分も去年辺りから、体重、ウエストが鰻登りであり、これはそろそろヤバイぞ、と思っており、ヨメからも「ダイエットしたら?」と言われていた。 「 ...

インフィード広告

ワンセグ -VAIO モバイルTV- その2

2013/9/23  

VAIOモバイルTVは先のエントリーのように画面端に固定表示する他にフロート表示という設定がある。 フロート表示にするとまるで壁紙の一部分のようなイメージでワンセグを見ることができる。 通常はこんな感 ...

ワンセグ -VAIO モバイルTV-

2015/4/23  

新型のVAIO type UUX92NS/UX92Sでは、ワンセグチューナーの搭載/非搭載が選択できるが、UX91Sでは標準搭載である。 UX91Sを起動すると、VAIOモバイルTVがタスクトレイにア ...

フォンとの関係

2015/4/19  

UX91Sで激安ルータfon経由でインターネット接続していると、急にサイトが見れなくなるときがある。 ネットワークの接続状態を確認すると、インターネットに接続できている事になっているが、サイトにアクセ ...

インフィード広告

SanDisk UltraII 2GB

2013/9/14  

今日はコストコでSanDisk UltraII 2GB(CF)を購入。 ネット通販より安いかは微妙な4800円。 パッケージが見慣れているモノと随分違い、ニセモノくさいがこれは海外用パッケージらしい。 ...

no image

UX92S<ゼロスピンドル>

2015/4/23  

いよいよ本日からオーダー開始の新VAIO type U(UX92NS/UX92S)。 どうせ買うなら、ゼロスピンドルがオススメです。 価格差を見てHDDでもいいかな?という気持ちが頭をもたげるが、一度 ...

VAIO Update

2013/9/14  

UX91Sリカバリー後にVAIO Updateを実行。 20項目ものUpdateがあり、それを黙々と実行していく。 半分ぐらいは、自動でインストールまでしてくれるが、残りは手動。 幾度となく再起動を繰 ...

インフィード広告

スコア三兄弟

2017/1/15  

UX91Sのエクスペリエンスインデックスの基本スコア。 CPUとメモリはUX71と同じなのに、少しいい成績。誤差ですか。 UX71 UX90PS<ゼロスピンドル> ちなみにLOOX U50 ...

VAIOだって負けません。

2013/9/14  

先日、LOOXのプレインストールソフトてんこ盛り状態を紹介したが、VAIOだって負けません。 ドーン! 長すぎ。多すぎ。 これからじゃんじゃんアンインストールして、軽くしていこう。

UX91Sリカバリー直後

2015/4/23  

UX91Sを工場出荷状態にリカバリーした直後の状態。 デスクトップ SSDの空き状態 タスクマネージャのパフォーマンス そしてやっぱりゼロスピンドル、起動が速い。 この快適さをあなたにも。

インフィード広告

UX91S<ゼロスピンドル>

2013/9/14  

UX92Sが発表されたからか、旧モデルがお手頃価格で出回り始めている。 そこでUX91S<ゼロスピンドル>である。 CoreSoloU1400/ブラックカラー/英語配列キーという、まるでこ ...

no image

VAIO Type fUkuda?

2013/9/14  

新型Type U VGN-UX92NS/UX92S/UX72が発売された。 何かこう薄型になるとか、キーボードがさらに改善されるとかのサプライズは無く、外観は現状維持で、まるで福田新内閣のようなマイナ ...