garfield

中学生の頃に手にしたSHARPのポケコンPC-1211を皮切りに、以来デジタルガジェットの虜になる。 ポケコンはSHARP PC-E500を最後に撤退し、以降はノートPCへ。 合間にBCLブームに飲まれ、自然な流れでアマチュア無線に没入。 その後20年超の時を経て、世はスマートフォンの時代へ。 昭和のおじさんはまだまだついて行けている。 幸いにも自分の手元にやってきたガジェットについて、そしてガジェット関係以外も含めて、情報と感想なんかを書き綴っていきます。

違和感のないスマホ充電ケーブル

2020/7/10  

 ダイソーで見つけたスマホ充電ケーブル。見た目もそうだが、ストラップとしても使えるmicroUSB-USBケーブルである。ケーブルそのものは、安作りで耐久性は期待できない。ケースとの結合部分はプラの爪 ...

CHUWI Hi10 ProをTVにつないで動画を大画面で楽しむ

2020/4/12  

 Hi10 Proを今度は家のTVにつなげて、YouTubeなんかを大画面で楽しんでみる。Hi10 ProにはmicroHDMIが搭載されているので、microHDMI-HDMIケーブルを使い、今ホッ ...

YAESU FT-70D が登場

2020/4/12  

 八重洲無線の新型ハンディ機FT-70Dが発表され、サイトに情報がアップされた。久々の新製品にすごく期待していた。  FT2Dの次はいきなり70かいっ!と思ったが、FTの後のハイフンが物語る通り、FT ...

インフィード広告

ブロガー用カメラアプリをWorkflowで作る

2020/4/12  

 ブログ記事の編集は主にPCで、写真はiPhoneで撮影するというブロガーにはぴったりのカメラアプリをAppleの買収で無料になった自動化アプリ「Workflow」で作ってみた。  アプリのキモは、撮 ...

SONY MDR-RF5000Kにmimimamoを装着

2020/5/16  

 SONY ワイヤレス ステレオヘッドホンシステム MDR-RF5000Kのイヤーパッドが劣化してきた。これが2回目の劣化である。イヤーパッドの劣化のみで故障もせずに7年使い続けている。以前はイヤーパ ...

HUAWEI P9 Liteのフィルタリング対策(4)

2020/2/11  

 導入から約1ヶ月経過したモバイルフェンスだが、試用期間はあれほど強力に動いてくれていたが、現状では勝手に「監視を強化する」が切になってしまい、実質動いていない状態になって困っている。  「監視を強化 ...

インフィード広告

CHUWI Hi10 ProにHDDをつないでみる

2020/5/30  

 iMacと大量のデータやりとりを行う必要があり、 Hi10 ProにexFATでフォーマットされたポータブルHDDをつないでみた。  ハード的にはmicroUSBポートにUSB HUBを接続し、そこ ...

D-STAR通信がすぐわかる本

2020/4/19  

 D-STARのことをもっと知りたくて、CQ出版社のアマチュア無線運用シリーズ「D-STAR通信がすぐわかる本」を読んでみた。タイトルの通り、D-STARの概要から運用の仕方、さらには無線機の使いこな ...

ID-51 PLUS 2 レビュー

2020/4/11  

 周回遅れのID-51 PLUS 2 レビューです。 限定モデルで評価  ご存知の通り限定モデルは5色展開なのだが、やはりおじさん世代はあまり派手な色を好まないようで一番人気は「グレーデジカモ」であり ...

インフィード広告

ダイソンDC61がやって来た

2020/2/11  

 某テレビショッピングで以前から気になっていたダイソンの掃除機DC61を購入した。延長ホースとブラシが付いてくるセットだ。  掃除機には似つかわしくないブラックの箱は開け方がさっぱり分からない、日本製 ...

HUAWEI P9 Liteのフィルタリング対策(3)

2020/4/12  

モバイルフェンスを契約(アップグレード)した  機嫌よく使っていたモバイルフェンスだが、モニタリング画面に ご利用中のモバイルフェンス評価版が 2017/02/25 20:58 に期間満了予定です。 ...

バッファロー DVR-W1のリモコン代替機 RM-A330

2021/4/25  

 我が家で絶賛活躍中のバッファロー DVR-W1のリモコンの一部キーがまた効かなくなった。以前も同じような症状を経験しており、最初は殻割りしてボタンの裏にアルミテープを貼ったりしてしのいだのだが、すぐ ...

インフィード広告

HUAWEI P9 Liteのフィルタリング対策(2)

2020/4/19  

前回のあらすじ  子ども用に購入したHUAWEI P9 Liteにフィルタリング対策として「i-フィルター」を導入したところ、セーフモードで解除されて困っていたが、「モバイルフェンス」なるものの存在を ...

GARIZ 本革カメラリストストラップがやってきた

2020/4/11  

E-M5IIに新しいストラップを  今まではHAKUBAの LUFT DESIGN エルゴハンドストラップ を使っており、夏の暑い時期に使いすぎでストラップの腕と密着する部分が傷んでしまったためである ...

HUAWEI P9 Liteのフィルタリング対策(1)

2020/5/16  

i-フィルターは負けた  子どもにスマホを渡す前にセキュリティ対策と使い過ぎ対策、フィルタリングをしっかりして渡したい。過去にはi-フィルターを導入して渡したが、HUAWEI P9 Liteに機種変し ...

インフィード広告

iPhoneで無線のログを取る〜HamLog レビュー〜

2020/12/31  

※2020年12月31日現在、このアプリは入手できなくなっています。 アマチュア無線に義務つけられている通信ログを手軽にiPhoneで取りたいと思い、数少ないアプリの中から「HamLog - Pign ...

RX100M5はディズニーでも大活躍

2020/4/24  

 昨年のクリスマスシーズン真っただ中の東京ディズニーリゾートでもRX100M5は大活躍してくれた。大きなカメラにはない手軽さが快適だった。ポケットに入れておいて、電源入れながら取り出しパッと撮る。自撮 ...

Evernoteを中断してStandard Notesを使ってみる

2020/5/22  

Evernoteの無料メンバーなんだけど  Evernoteは昨年からサービス内容を変更し、無料で同期できるデバイスが2つまでになってしまった。まあWebサービスを使えば、色々なデバイスで同期が取れる ...

インフィード広告

CHUWI Hi10 Proを充電できるケーブルを検証する

2021/4/11  

USB-Cケーブルならどれでもいい? Hi10 ProはUSB-Cで充電するのだが、ケーブルを選ぶようで付属のUSBケーブルでないと充電してくれない。具体的には、イケてないケーブルを使うと、充電ランプ ...

ディズニーリゾート・オンラインフォトのスナップショットCDを買ってみた

2020/4/12  

 キャラクターグリーティングでせっかくプロに写真を撮ってもらったので、後々使えそうなスナップフォトCDにしてもらうことにした。 スナップショットCDの注文方法  グリーティングの終わりに渡されるフォト ...