garfield

中学生の頃に手にしたSHARPのポケコンPC-1211を皮切りに、以来デジタルガジェットの虜になる。 ポケコンはSHARP PC-E500を最後に撤退し、以降はノートPCへ。 合間にBCLブームに飲まれ、自然な流れでアマチュア無線に没入。 その後20年超の時を経て、世はスマートフォンの時代へ。 昭和のおじさんはまだまだついて行けている。 幸いにも自分の手元にやってきたガジェットについて、そしてガジェット関係以外も含めて、情報と感想なんかを書き綴っていきます。

ブルーライトカット ガラスフィルム 薄型0.21mmだ

2020/4/12  

 この手の品物はAmazonで買うのが常套手段なのだが、今回はあえて家電量販店で入手した。店頭でもガラスフィルムは人気のようで通常のフィルムよりも大きなスペースをとり販売していた。単価が高いので店側と ...

Spigen カプセル ウルトラ ラギッド ケース

2020/4/16  

 手帳型のケースに別れを告げ、AmazonでベストセラーになっているSpigenの耐衝撃ケースを買うことにした。耐衝撃なわりに薄型でデザインも悪くない。そして買いやすい値段ということでこいつに決めた。 ...

MADOSMAにクリアケースをつけ、ストラップもつける

2021/4/4  

 MADOSMAにケースを付ける。数少ない選択肢の中から昔からお世話になっているPDA工房のクリアケースを選んだ。このケースはPDA工房オリジナルではなく良くある波型模様のついているTPU素材のもので ...

インフィード広告

天気もいいのでFT2D持って山に登った

2020/4/19  

 3月上旬の気候だというので、FT2Dを持って山に登った。山頂の展望台で一体どこまで聞こえるのか楽しみに行った。最近WIRES-Xのワッチに勤しんでいて、家からつながりそうなノードをアクティブノードリ ...

MADOSMA(10 moble)をがっつり使ってみた

2020/5/6  

 先日Windows 10 mobileに自力アップデートしたMADOSMAをがっつり使ってみた。WIndows 10 mobileの入門編がKATANA 01だったのでやはりKATANA 01と比較 ...

MADOSMAを自力でアップデートしてやった

2020/5/31  

新年明けましておめでとうございます。 今年もご愛顧のほどよろしくお願いいたします。  年末にコストコで買ったMADOSMAはWindows Phone 8.1でOTAによるアップデートが待ち切れず、サ ...

インフィード広告

【緊急】MADOSMA Q501-WHがコストコで激安

2020/5/30  

2015年12月30日の情報です。MADOSMA Q501-WH(Windows Phone 8.1)がコストコで激安価格の投げ売り状態です。 14,777円! しかも5000mAhのモバイルバッテリ ...

KATANA 01のタッチパネルの反応は改善されているが…

2020/4/30  

 先日、KATANA 01のタッチパネルが改善されている話を書いた。これはあくまでタッチパネルの反応と液晶下の3つのボタンの反応について言及している。  某所で今話題になっているのはタッチパネルの表示 ...

目立たぬようにアンテナを設置

2021/4/4  

 当局はマンション住まいなので立派なアンテナはあげられない。今まではハンディホイップアンテナで辛抱していたがFT2D導入を機に外部アンテナを設置することにした。V/UHFが送受信できるコンパクトなアン ...

インフィード広告

FT2Dメモリ編集ソフトADMS-8

2020/5/30  

 VX-8DやVX-3でお世話になったFTBシリーズにFT2D版(FTB2D)ができていたので、日本語が扱えないのを承知で早速ダウンロード&レジストした。FTBVX8Jのように後日日本語対応版が作成さ ...

KATANA 01にストラップを付ける第2弾

2020/4/12  

 イヤホンジャックを利用してストラップを付けたのだが、不都合な点が2点あった。一つ目は硬い物が付いているストラップをつけた場合…例えばpocketgamesのポケットリングとか。通話中に背面に当たって ...

KATANA 01にアップデートが来た

2021/4/4  

 昨日の朝、「電話の更新」をチェックしたらアップデートが来ていた。これを拒む理由は何も無いので、そのまま更新することにした。Wi-Fi接続で更新を開始したのだが、これが結構時間がかかる。プログラムがな ...

インフィード広告

KATANA 01のタッチパネルは改善されている⁉︎

2021/4/25  

  訳あって2度目の開封の儀を済ませセットアップして使い始めたのだが、今までと比べタッチパネルの反応が良くなっているような気がしてならない。  画面下の3つのタッチエリアの部分については疑う余地も無い ...

FT2Dのタッチパネル

2020/4/19  

 FT2Dの最大の特徴であるタッチパネル液晶の操作には思い切りが大事だ。静電容量式タッチパネルに慣れた指は、どうしてもそっとタッチしてしまうがそんな感じでは反応せず、気がついて二度押しするのだ。結構グ ...

FT2Dがやってきた

2020/4/11  

 FT2Dがやってきた。レビュー等の情報も少なく躊躇したものの、実機を触った感じが良かったので来てもらうことにした。実はID-51と迷ったのだが、ID-51には広帯域受信機能がないので、早々に候補から ...

インフィード広告

手帳型 iPhone 6 Plus ケース第2弾

2021/4/4  

 楽天で購入した手帳型ケースは680円だった。  先日のShieldonケースは革の色といい堅牢さといい、コストパフォーマンスに優れたものだったが、マグネットを使用しているので置き場所や扱いに気を使う ...

KATANA 01にストラップを付ける

2021/4/11  

 ストラップホールの無いスマホに如何にしてストラップを付けるか。この命題にイヤホンジャックで解決しようとした人がいた。  イヤホンジャックにストラップを付けるのは強度の面からも敬遠していたが検索すると ...

KATANA 01に液晶保護ガラスシートを貼る

2021/4/4  

 レビューを参考にして選んだのが「国産ガラス採用 強化ガラス製 液晶保護フィルム ガラスフィルム simフリー 厚さ0.33mm 2.5D 硬度9H ラウンドエッジ加工」のものだ。上部の輪郭が本体と合 ...

インフィード広告

KATANA 01に必須のアクセサリ

2021/4/11  

 KATANA 01にも液晶保護シートを貼るのだ。購入時に貼り付けてあるフイルムそのままでは自分は我慢できない。右下にあるここから剥がして下さいタブも邪魔だ。iPhoneと違いさすがに発売早々からアク ...

KATANA 01を1日がっつり使い込んでみた

2021/4/4  

KATANA 01を1日使い込んでみた。初めてのWindows Mobileでかなり操作に手間取った。気になった点をいくつか挙げておきたい。 Gmailの連絡先の同期は「Myコンタクト」の連絡先のみで ...