各種ガジェットとかカメラとか無線とかと過ごした日々の記録

イエスタディズ

  • 無線
  • Apple
    • iPhone
    • iPad
    • Apple Watch
    • Mac
  • Smartphone
    • Tablet
  • MobilePC
  • カメラ
  • レビュー
  • 過ぎ去りし日々

Mi スマート体組成計2がやってきた

2021/8/23  

ブツはプチプチに包まれてクロネコヤマトでやってきた。発送通知は、Miアカウントに登録したメールと、LINEに紐づいた携帯電話番号を使ったクロネコヤマトの通知サービスで行われる。(だから注文時に固定電話 ...

iFace ReflectionをiPhone 12 Pro Maxに装着

2021/8/23  

人気のケースiFaceシリーズにクリアタイプがあるのを今更知った。クリア部分はなんとガラス。Amazonのレビューでもいきなり割る人続出の模様。早速納入してみて装着してみた。パッケージの中には取り付け ...

mi.comストアNEW OPEN記念祭で焦る

2021/8/21  

mi.comストアNEW OPEN記念祭でのタイムセールに参戦し、なんとか欲しいモノを手に入れることができた。しかし注文時にかなり手間取ったのでその記録。 注文者情報(発送先)の入力で、固定電話の電話 ...

インフィード広告

XiaomiのMiアカウントが作れないあなたへ

2021/8/19  

8月19日にオープンするシャオミ(Xiaomi)の公式オンラインショップ「mi.comストア」。クーポンに釣られて、事前登録をしようとするが、Miアカウントが作れない事案が発生中。アカウントの新規登録 ...

サーバーのWordPress環境をローカルに持ってくる

2021/8/13  

このサイトのテーマを変更しようとしたとき、いきなり本番環境で実行するのは怖いので、ローカルに環境を作って試すことにした。先人の知恵をお借りしてローカル環境を構築した結果… local by flywh ...

DELL Inspiron 2-in-1 液晶保護フィルム

2021/8/13  

DELL Inspiron 2-in-1の液晶ディスプレイは光沢液晶で、パッと見はキレイなのだが明るいところで使うときに反射して見辛い。タブレットとして使う時も反射は辛い。非光沢の液晶保護フィルムを貼 ...

インフィード広告

Mac mini用のドッキングステーションがやってきた

2021/8/13  

快適に動いているM1 Mac mini。本体と重ねてスッキリとまとめられてカッコイイドッキングステーションを買ってみた。 Mac miniのような箱に入ってやってきたドッキングステーション。付属品は本 ...

無料のディスククローニングソフト

2021/8/13  

Let’s note CF-AX3 SSDを128GBから512GBにアップグレードした。AX3のSSDは現在主流のM.2ではなく、mSATAという規格である。手頃な価格のSUNEASTのSSDを購入 ...

ID-51が充電できるUSBケーブル

2021/8/13  

最近なんでもUSB充電ができて便利になったので、ID-51もUSBで充電したくなった。ハンディ機をUSB充電するケーブルはずいぶん前から販売されていたようだ。今回選んだのは「DC 5VーDC 12V ...

インフィード広告

RX100M7の液晶保護ガラスフィルム

2021/4/25  

RX100M7の液晶保護ガラスフィルムは色々種類があるが、試しに一つ購入してみた。価格はほどほどで、内容物はガラスフィルム、WET&DRYのクリーナー、埃除去シールだった。クリーナーはRX10 ...

DJ-X8用USBケーブルERW-7を格安で

2021/2/7  

DJ-X8エアバンドスペシャルを手に入れたので、バックアップ&メモリ編集をしたい。 クローニングソフトはメーカーがフリーで配布しているが、肝心のPCとDJ-X8を接続するケーブル(ERW-7)が結構な ...

ローマイヤ おせちの箱を再利用

2021/1/30  

昨年末コストコで買った「銀座ローマイヤ 洋風おせち一段重」の箱が丈夫で綺麗だったので、再利用することにした。 100均で買った蝶番を付けて、パカっと開くケースにした。側が薄く蝶番の取り付けネジが内側に ...

インフィード広告

LIFEBOOK WU3/D2のACアダプタを捨てる

2021/1/24  

捨てるって、本当に捨ててしまうわけではなく、さらに軽量なUSB-C充電アダプタで充電しようというお話。 USB-C充電アダプタは、GaN 窒化ガリウム採用で折りたたみ式プラグで65Wな小型のものを選ん ...

LIFEBOOK WU3/D2に保護シートを貼る

2021/1/24  

LIFEBOOK WU3/D2は2in1であり、ペンでぐりぐりする訳でそうするとやっぱり液晶は保護しておくべきだと考え、液晶保護シートを物色していた。 しかし、よく見ると液晶保護シート(ノングレア)が ...

激シブ!オトナのiPhone 12 Pro Maxケース

2021/1/9  

iPhone 12 Pro Maxにオトナのケースを。 以前どこかのブログで紹介されていた時に、一目惚れしたケースである。 天然皮革で表面が覆われている手帳型で、手に取った時の感触が非常に良い。 装着 ...

インフィード広告

あけましておめでとうございます〜LIFEBOOK WU3/D2とともに

2021/1/9  

あけましておめでとうございます。 本年も当ブログをよろしくお願いします。 2021年年明けから一緒に過ごすモバイルPCはLIFEBOOK WU3/D2。以前から気になっていた13.3インチ、1kg未満 ...

2021年の手帳

2020/12/19  

今年も残すところ、あと十日ばかりとなりました。 来年の手帳は、今年と同じく「ほぼ日WEEKS MEGA」です。MEGAさえあれば、仕事で他のノートを持つ必要はないということが実証できたため、今年もME ...

iPhone 12 Pro Maxにワイヤレス充電器

2020/12/13  

格安のワイヤレス充電器を購入。Amazonで買った無名のメーカーものであるが、非常に満足できるものだった。 純正のMagSafeも良いのだけど、お高いしマグネットで本体にくっついてしまうと外すのが面倒 ...

インフィード広告

iPhone 12 Pro Maxにグリップを付ける

2020/11/23  

カメラが良くなったiPhone 12 Pro Maxにグリップをつけてみる。 ケース一体型だと汎用性がなさすぎるので、どんなスマホにも対応してくれそうないわゆる挟み込み型タイプを選んだ。使えそうだった ...

iPhone 12 Pro Maxがやってきた

2020/11/15  

11月6日に速攻予約しておいたiPhone 12 Pro Maxがやってきた。 開封とかは他のサイトにお任せして、ここでは一緒に購入したケース、液晶保護フィルムについて書いておくことにする。 ケースは ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 44 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

ブログ内検索

よく読まれている記事

1
M1 MacでnasneのPC TV Plusを動かす

メインマシンはM1 Macだが、nasneの録画をBDに書き出したいためだけに、Windows PCを置いている。いよいよそのWindows PCとお別れする時がやってきた!今まで何度か挑戦してきたP ...

2
IC-R6のクローニングを格安で for Windows11

クローニングソフトと接続ケーブルが別売なIC-R6。両方を純正で揃えると結構な金額になる。 今回はできるだけお金をかけずにIC-R6のクローニングをする記事である。 まずケーブル 以前DJ-X8の格安 ...

3
FT5Dがやってきたので、ID-52と比較する

ファーストインプレッション FT3Dの武骨なデザインからちょっと丸みを帯びたデザインに変わったFT5D。型番は大きく変わったが、マイナーチェンジ感は否めない。 操作感もFT3Dとほぼ同じ。 しかし、周 ...

4
IC-705 USB-C基板導入と受信改造

IC-705のUSB-Cへの変換基板をeBayで入手したので、交換作業をすることにした。本体を開けるついでに以前から気になっていた受信範囲拡張改造もやってみることにした。 USB-C変換基板は小振りの ...

5
ID-50 レビュー

発売から1年近く経ってはいるが、最近入手したID-50のレビューをお届けする。外箱は薄くなり、タブレット端末の箱のようだ。スタートフォンのように充電器が添付されなくなったためであろう。 サイズ感はID ...

スポンサーリンク

garfield

中学生の頃に手にしたSHARPのポケコンPC-1211を皮切りに、以来デジタルガジェットの虜になる。 ポケコンはSHARP PC-E500を最後に撤退し、以降はノートPCへ。 合間にBCLブームに飲まれ、自然な流れでアマチュア無線に没入。 その後20年超の時を経て、世はスマートフォンの時代へ。 昭和のおじさんはまだまだついて行けている。 幸いにも自分の手元にやってきたガジェットについて、そしてガジェット関係以外も含めて、情報と感想なんかを書き綴っていきます。

プライバシーポリシー

各種ガジェットとかカメラとか無線とかと過ごした日々の記録

イエスタディズ

© 2025 イエスタディズ