各種ガジェットとかカメラとか無線とかと過ごした日々の記録

イエスタディズ

  • 無線
  • Apple
    • iPhone
    • iPad
    • Apple Watch
    • Mac
  • Smartphone
    • Tablet
  • MobilePC
  • カメラ
  • レビュー
  • 過ぎ去りし日々

OneMix3 ProのOS入れ替え

2022/5/2  

修理から帰ってきたOneMix3 ProのWindowsをセットアップしてバージョンを確認したら「Windows 10 Home Single Language」という見慣れないOSになっていた。10 ...

ジャンクなOneMix3 Proを復活させる件

2022/5/1  

電源ボタンを押しても、何の反応もなく起動しないOneMix3 Proを安価で手に入れた。幸いにも正規代理店からの購入書類もついていたため、ダメ元で修理依頼することにした。 メールで問い合わせると、譲渡 ...

Chrome OS FlexをLet’s note CF-AX3にインストールしてみた

2022/3/12  

軽量2in1のCF-AX3に今話題のChrome OS Flexをインストールしてみた。 CF-AX3の仕様 2014年1月発売Core i5-4300U vPro プロセッサー4GB DDR3L S ...

インフィード広告

USB-C ドッキングステーション SSD内蔵

2022/3/5  

USB-CポートしかないVAIO ZのためにUSB-C ドッキングステーションを検討。USB 3のType-Aが複数あって、Ethernetポートがあるというのが最低条件で、HDMIやSDカードスロッ ...

ID-52に100均の液晶保護フィルム(リベンジ)

2022/2/13  

先日失敗した案件のリベンジ。今回は、キャンドゥでiPad mini用の液晶保護フィルムを入手。フォルムはPET樹脂製で非常に薄くて柔らかい。これは期待できる。 まずは、前回と同様にID-52のロゴ下か ...

ATU-10をIC-705で使ってみる

2022/2/5  

ATU-10をIC-705とアンテナ(HV7CX)の間に設置して使ってみる。ATU-10はバッテリー内蔵だが、到着時はほぼ空なのでUSB-C経由で充電しておく。 IC-705と接続する場合、両端 3. ...

インフィード広告

ID-52にスマホ用液晶保護フィルム

2022/1/29  

ID-52専用の液晶保護フィルムが結構高いので、ダイソーのスマホ用液晶保護フィルムを貼ってみることにした。最近100均でもガラスフィルムを扱っていて、ガラスでないフィルムが少なく今回もこの衝撃吸収タイ ...

QRPアンテナチューナーATU-10

2022/1/16  

IC-705に最適なアンテナチューナーATU-10を購入したので、紹介しよう。 巷に出回っている安価なアンテナチューナーATU-100は、最小入力電力が10W程度らしいので、より小さな電力で動作するA ...

2022年の手帳

2022/1/1  

あけましておめでとうございます。本年もこのブログをよろしくお願いします。 さて、2022年の手帳のお話を。 今年はほぼ日手帳に決定。数年前にも購入はしたものの。毎日書くことがなさ過ぎて途中で投げ出して ...

インフィード広告

NOMAD Sport Band を買ってみた

2021/12/26  

オトナ向けの渋いiPhoneケースが気に入ったので、同じブランドのApple Watch Sport Bandを買ってみた。 お値段$59.95がセールで$41.95になっていたのも、背中を押した。日 ...

IC-R6のクローニングを格安で for Windows11

2021/12/18  

クローニングソフトと接続ケーブルが別売なIC-R6。両方を純正で揃えると結構な金額になる。 今回はできるだけお金をかけずにIC-R6のクローニングをする記事である。 まずケーブル 以前DJ-X8の格安 ...

Apple Watch Series 7 スターライトアルミニウムのバンド

2021/12/12  

Series 4 の時は、シルバーのアルミニウムだった。自分的にシルバーの腕時計が合うので、今回もシルバーが良かったが、シルバーはステンレススチールのみとなり、アルミニウムで近い色はスターライトとなっ ...

インフィード広告

au IDでログインできないあなたへ

2021/11/14  

au Payマーケットから来るメルマガの配信停止をしようとした事案の顛末。 配信停止のリンクをたどると、au IDでのログインを求められたので、メール配信されているメールアドレスを入力したら、「IDは ...

ID-52 ファーストインプレッション・レビュー

2021/10/3  

ID-51と比較し、一回り大きくなっている。厚みが増したのが感じられる。画面サイズももちろん、操作ボタンも同じように若干大きくなっているので、扱いやすくなっているのは確かである。特にディスプレイはカラ ...

エアバンド受信機HRD-737にSMAコネクタを付ける

2021/9/12  

Amazonで購入したエアバンドも受信できるポケットラジオHRD-737。外部アンテナやキャリング巾着とか色々入ってリーズナブルな価格で買える。さすがに中華ラジオだけあって、新品のはずだが液晶には小傷 ...

インフィード広告

Mi スマート体組成計2がやってきた

2021/8/23  

ブツはプチプチに包まれてクロネコヤマトでやってきた。発送通知は、Miアカウントに登録したメールと、LINEに紐づいた携帯電話番号を使ったクロネコヤマトの通知サービスで行われる。(だから注文時に固定電話 ...

iFace ReflectionをiPhone 12 Pro Maxに装着

2021/8/22  

人気のケースiFaceシリーズにクリアタイプがあるのを今更知った。クリア部分はなんとガラス。Amazonのレビューでもいきなり割る人続出の模様。早速納入してみて装着してみた。パッケージの中には取り付け ...

mi.comストアNEW OPEN記念祭で焦る

2021/8/21  

mi.comストアNEW OPEN記念祭でのタイムセールに参戦し、なんとか欲しいモノを手に入れることができた。しかし注文時にかなり手間取ったのでその記録。 注文者情報(発送先)の入力で、固定電話の電話 ...

インフィード広告

XiaomiのMiアカウントが作れないあなたへ

2021/8/16  

8月19日にオープンするシャオミ(Xiaomi)の公式オンラインショップ「mi.comストア」。クーポンに釣られて、事前登録をしようとするが、Miアカウントが作れない事案が発生中。アカウントの新規登録 ...

サーバーのWordPress環境をローカルに持ってくる

2021/8/12  

このサイトのテーマを変更しようとしたとき、いきなり本番環境で実行するのは怖いので、ローカルに環境を作って試すことにした。先人の知恵をお借りしてローカル環境を構築した結果… local by flywh ...

« Prev 1 2 3 4 … 43 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

ブログ内検索

こちらもどうぞ

日産リバティ工作日記
イエスタディズ 別館 〜ガジェット日記〜

よく読まれている記事

1
わくわくしたいあなたへ

突然だが、あの前澤友作さんのプロジェクトに参加した。その名も「MZDAO(えむずぃーだお)」。 なんだかでっかい事業をぶち上げ、うまくいけばみんな幸せになるという。ほぼ全てのことが参加者の投票(提案) ...

2
ペイディでiPhoneの支払い完了ができないあなたへ

iPhone14Proの購入を決意し、9月9日午後9時に予約注文に参戦。 支払い方法は迷った挙句、ペイディにすることにしたが、ここで色々問題が発生。その情報共有である。あらかじめペイディのアプリをイン ...

3
ラクマで購入後、自宅以外に送ってもらう方法

通常の宅急便や郵便配送の場合は、購入後出品者に配送先を伝えることができますが、かんたんラクマパックの「匿名配送」の場合は、そういう訳にはいきません。 実際にかんたんラクマパック配送の商品を購入後、出張 ...

4
IKEA Storeアプリでログインできないあなたへ

 IKEA Storeアプリが知らぬ間にアップデートされていた。旧バージョンのIKEAアプリとは別のアプリになっているのでiTunesからは通知されなかったのだ。別アプリになっているのでIKEAアプリ ...

5
AndroidタブレットをWindows PCのサブディスプレイにする

以前に買ったXperia Z4 Tablet(SO-05G)をLet’s note CF-RZ6のサブディスプレイにする話。特別なハード、ソフトは必要なく、標準のまま設定するだけで使えるものとなる。タ ...

6
FT5Dがやってきたので、ID-52と比較する

ファーストインプレッション FT3Dの武骨なデザインからちょっと丸みを帯びたデザインに変わったFT5D。型番は大きく変わったが、マイナーチェンジ感は否めない。 操作感もFT3Dとほぼ同じ。 しかし、周 ...

スポンサーリンク

garfield

中学生の頃に手にしたSHARPのポケコンPC-1211を皮切りに、以来デジタルガジェットの虜になる。 ポケコンはSHARP PC-E500を最後に撤退し、以降はノートPCへ。 合間にBCLブームに飲まれ、自然な流れでアマチュア無線に没入。 その後20年超の時を経て、世はスマートフォンの時代へ。 昭和のおじさんはまだまだついて行けている。 幸いにも自分の手元にやってきたガジェットについて、そしてガジェット関係以外も含めて、情報と感想なんかを書き綴っていきます。

プライバシーポリシー

各種ガジェットとかカメラとか無線とかと過ごした日々の記録

イエスタディズ

© 2023 イエスタディズ