各種ガジェットとかカメラとか無線とかと過ごした日々の記録

イエスタディズ

  • 無線
  • Apple
    • iPhone
    • iPad
    • Apple Watch
    • Mac
  • Smartphone
    • Tablet
  • MobilePC
  • カメラ
  • レビュー
  • 過ぎ去りし日々

『リカちゃんキャッスルのちいさなクローゼット神戸三宮』に行ってきた

2020/8/15  

 ヨメに付き合い、今月オープンしたての『リカちゃんキャッスルのちいさなクローゼット神戸三宮』に行ってきた。  JR三ノ宮駅から海側に歩いて5分程度の場所にあった。オープンしたてで休日だったので、入場制 ...

クイーン特集だというのでWOWOWに加入した

2021/4/25  

 ボヘミアン・ラプソディが未だ好調で、至る所でクイーン特集が組まれているが、ついにWOWOWで特集番組を放映するというので、WOWOWに加入してみた。  すでに自前のBSアンテナでBSが受信できていた ...

カチカチしない静音Bluetooth超小型マウスを使う

2021/8/13  

ThinkPadシリーズのトラックポイントもいいんだけど、やっぱり長時間の作業にマウスは欠かせない。出先で使える無線のマウスで静かなタイプを探していて、エレコムの「カチカチしない静音マウス」というスト ...

インフィード広告

ThinkPad X1 Yogaがやってきたから、液晶保護フィルムを貼る

2021/4/25  

今まで様々な2in1ノートブックを入手、使用してきたが、今回のX1 Yogaは今までで最高の使い心地である。今回入手したモノは最新型ではなく中古の2016年型。それでもその薄さ、堅牢さ、変形のスムース ...

新春のiPhone XS Max ケース

2021/4/25  

 年も明けたことだし、ケースを新調した。  数ヶ月間XS Maxを使って来たが、やはり大きく重いので電車の中とかで落としそうになり、ヒヤリとしたこともあった。  背面にリングを付けてはと、知り合いの方 ...

2019年の手帳〜ほぼ日手帳

2021/4/25  

あけましておめでとうございます。最近本業が忙しく更新が滞りがちですが、今年もよろしくお願いいたします。 さて、毎年恒例手帳の話。 昨年はマンスリー+普通のノートの組み合わせで一年過ごして見ました。この ...

インフィード広告

ThinkPad Yoga 12がやってきたからSSD換装

2021/4/25  

ThinkPad Yoga 12には500GB HDDとキャッシュ用の16GB SSDが搭載されている。このSSDを大容量のものに換装し、メインのドライブにするお話である。 今回換装用として購入したの ...

イオンスマホ安心保証サービスを使ってみた

2020/4/19  

2年前に子どものスマホを購入した時から付加していた「安心保証サービス」。液晶に問題が発生していたので、このサービスを利用し交換してみた。 機種はHUAWEI P9liteで、液晶の真ん中あたりに激しく ...

iPhone XS Max 到着。ケース、ガラスフィルムとともに。

2021/4/11  

 先日待望のiPhone XS Maxが到着した。色々考えた挙げ句に256GBを選んだ。と、同時にケースとフィルムを手配しておいたのだが、それも同時に届いたので、早速記念撮影をしておいた。  もはや開 ...

インフィード広告

no image

iPhone XS Max をいかに楽に手に入れるかの考察

2021/8/14  

ここでいう「楽に」というのは、手段のことではなく負担のことである。 格安SIMを使っている場合、最初に一括払いで購入してしまうとあとは楽なのだが、これはできる人が限られてくるので、2年というスパンで物 ...

no image

iPhone XS Max 予約完了。またしても分割払い。

2021/8/14  

我がiPhone 7 Plusは数ヶ月前に本体代金を完済し、新型への更新を待っていた。そして発表された新型iPhoneからサイズ的に同じ感じで大画面なMaxにすることにした。  これを7 Plusの時 ...

明石にゴジラがやってきた!

2020/11/5  

 明石市立文化博物館で「特撮のDNA展」が開かれていたので、終わる前になんとか滑り込んで観てきた。  歴代のゴジラやモスラやメカゴジラなんかの作品に登場する造形作品が展示されている。 CGではない温か ...

インフィード広告

今年はハムフェアに行ってきた

2020/4/12  

いつかは行きたいと思っていた「ハムフェア」。関西から行くには時間と費用がかかりすぎるので、今まではどうしても行けなかった。ところが今年は運良くハムフェア開催時期に東京方面での仕事があり、なんとか時間を ...

EOS M5とEF-EOS Mで古いレンズを有効活用する

2020/5/31  

 昔買ったEOS用レンズ。マウントアダプター EF-EOS MでEOS M5で使ってみたい。 マウントアダプター EF-EOS M  「ミラーレスEOSに60種類を超えるEFレンズの可能性を与える」と ...

常時SSL対応のために独自ドメインを取得した

2021/8/13  

最近はhttp://〜のサイトは「安全ではない」とメッセージが出たりして、世間のセキュリティへの対応に対してなんだか遅れを取っているような気がしていたので、ついに当サイトも独自ドメインを取得し、常時S ...

インフィード広告

Apple Watch スポーツバンドを買ってみた

2020/5/5  

 この猛暑が続く日々、金属バンドは暑苦しいので、激安スポーツバンドを買ってみた。  バンドだけでなくベゼルケースもついていて、装着するとApple Watchを少々手荒に扱ってもいいかなと思わせる風情 ...

Amazon Fire TV stickがやって来た

2018/7/22  

 今までタブレットで見ていたAmazon Prime Videoを少しでも大画面で楽しみたくなり、タブレットをTVに接続する事も考えたが、費用対効果を考えるとFire TVでサクッと解決するのが得策だ ...

Galaxy Note 5 がやって来た

2020/2/7  

 Galaxy Note シリーズももう9が発売されようとしている今、Note 5を入手した。2015年の日本未発売モデルであるが、今でも通用する性能とデザイン(と、こなれてきた価格)に惹かれて手に入 ...

インフィード広告

Qi対応モバイルバッテリーを買ってみた

2021/4/11  

 モバイルバッテリーを新調したのだが、普通のバッテリーでは面白くないので、今後使うことが想定されるQi対応のモバイルバッテリーを買ってみた。  この手のバッテリーはいくつもの商品が出回っており、迷うど ...

Amazon International Shoppingを使ってみた

2018/6/23  

日本で米Amazon.comの商品を購入できる「インターナショナル ショッピング」機能が4月中旬からAmazonアプリに付いたので、早速使ってみた。 Amazonアプリからインターナショナル ショッピ ...

« Prev 1 … 5 6 7 8 9 … 44 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

ブログ内検索

よく読まれている記事

1
M1 MacでnasneのPC TV Plusを動かす

メインマシンはM1 Macだが、nasneの録画をBDに書き出したいためだけに、Windows PCを置いている。いよいよそのWindows PCとお別れする時がやってきた!今まで何度か挑戦してきたP ...

2
IC-R6のクローニングを格安で for Windows11

クローニングソフトと接続ケーブルが別売なIC-R6。両方を純正で揃えると結構な金額になる。 今回はできるだけお金をかけずにIC-R6のクローニングをする記事である。 まずケーブル 以前DJ-X8の格安 ...

3
FT5Dがやってきたので、ID-52と比較する

ファーストインプレッション FT3Dの武骨なデザインからちょっと丸みを帯びたデザインに変わったFT5D。型番は大きく変わったが、マイナーチェンジ感は否めない。 操作感もFT3Dとほぼ同じ。 しかし、周 ...

4
IC-705 USB-C基板導入と受信改造

IC-705のUSB-Cへの変換基板をeBayで入手したので、交換作業をすることにした。本体を開けるついでに以前から気になっていた受信範囲拡張改造もやってみることにした。 USB-C変換基板は小振りの ...

5
ID-50 レビュー

発売から1年近く経ってはいるが、最近入手したID-50のレビューをお届けする。外箱は薄くなり、タブレット端末の箱のようだ。スタートフォンのように充電器が添付されなくなったためであろう。 サイズ感はID ...

スポンサーリンク

garfield

中学生の頃に手にしたSHARPのポケコンPC-1211を皮切りに、以来デジタルガジェットの虜になる。 ポケコンはSHARP PC-E500を最後に撤退し、以降はノートPCへ。 合間にBCLブームに飲まれ、自然な流れでアマチュア無線に没入。 その後20年超の時を経て、世はスマートフォンの時代へ。 昭和のおじさんはまだまだついて行けている。 幸いにも自分の手元にやってきたガジェットについて、そしてガジェット関係以外も含めて、情報と感想なんかを書き綴っていきます。

プライバシーポリシー

各種ガジェットとかカメラとか無線とかと過ごした日々の記録

イエスタディズ

© 2025 イエスタディズ