garfield

中学生の頃に手にしたSHARPのポケコンPC-1211を皮切りに、以来デジタルガジェットの虜になる。 ポケコンはSHARP PC-E500を最後に撤退し、以降はノートPCへ。 合間にBCLブームに飲まれ、自然な流れでアマチュア無線に没入。 その後20年超の時を経て、世はスマートフォンの時代へ。 昭和のおじさんはまだまだついて行けている。 幸いにも自分の手元にやってきたガジェットについて、そしてガジェット関係以外も含めて、情報と感想なんかを書き綴っていきます。

OM-D E-M5 MarkIIの外部フラッシュ端子のキャップ

2020/4/30  

 最近E-M5 MarkIIをアクティブに持ちだしていたら、外部フラッシュ端子のキャップがなくなっていた。最初はなくなっているのも気が付かず何か見た目が変わったかなーという違和感だけだったがよく見たら ...

WIRES-X メモリーデータ for FT2D

2021/4/4  

ID-51用にメモリーデータを作成したので、同じ手法で本来のYAESU用のデータを作成した。 2016/07/25 23:09 時点のアクティブノード一覧からデータを抽出し、FT2D用メモリー編集ソフ ...

iMac mid 2011のWi-Fiカードを交換する

2020/4/12  

一度筐体を開けてしまったら、もう躊躇することはなくなり、今度はWi-Fiカードを交換してやることにした。(手術道具も揃っているし。)目的は802.11acに対応というよりもiPhoneとのHandof ...

インフィード広告

WIRES-Xアナログノードメモリーデータ for ID-51

2020/4/16  

 ID-51でWIRES-Xに接続できたので気を良くし、ID-51 Plus用のWIRES-Xアナログノードメモリーデータを作ってみた。  2016/07/25 23:09 時点のアクティブノード一覧 ...

OM-D E-M5 MarkIIに似合うストラップ

2020/4/11  

 ハクバのLUFT DESIGN エルゴハンドストラップを買ってみた。もちろんOM-D E-M5 MarkIIにつけるためである。分厚いパンケーキなレンズをつけてコンデジのように身軽になったので、スト ...

ID-51でもWIRES-X

2020/4/16  

 近くにWIRES-Xのアナログノードがあるので、ID-51でアクセスしてみた。  WIRES-Xのアナログノードの使い方は、情報が少なく実際に接続されているのかも、判断し辛い。なので今回はFT2Dで ...

インフィード広告

FT2Dに液晶保護フィルムを貼ってみよう

2020/4/19  

 FT2Dは通常の液晶ではなくタッチパネルであるが、タッチパネルは静電容量方式ではなく感圧式なのでスマホのように強固なフィルムやガラスで保護することはできない。ID-51やFT1XDのような固い材質の ...

ThinkPad8の野太いケーブルを何とかしたい

2020/5/26  

 ThinkPad8の充電ケーブルは極太で固く取り回しにくい。ケーブルを無理に曲げたりするとUSB3.0 Micro-Bコネクタにテンションが掛かる。 また、USB機器を接続するのも同じコネクタであり ...

関西アマチュア無線フェスティバル(関ハム)に初めて行ってきた

2020/5/3  

 今回初めて関ハムに行ってみた。それ程までに今の自分は無線にはまっていると言えよう。こじんまりした池田市民文化会館に所狭しとブースが並んでいるし、横の公園はこれまたフリーマーケットで占拠されていた。 ...

インフィード広告

FT2DとID-51のAMラジオ放送受信

2020/4/19  

 VXシリーズの流れからFT2DにもAMバーアンテナが内蔵されているのかと思いきや、どうも内蔵されていないようだ。FT1XDはカタログにも明記されていて本体設定メニューの中にもAMアンテナの選択をする ...

OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G VARIO 12-32mm /F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.

2021/4/4  

 本体についてきたM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは10.7倍の小型・軽量ズームレンズであり、1本で色々こなせて楽なんだけど、ちょっと長い。散歩用にパンケ ...

iMac mid 2011にSSDを増設してそれから

2016/7/3  

 無事、今まで同じようにHDDから起動した我がiMacだが、最終的にはSSDをシステムボリュームとしてそこから起動し、容量を食うミュージックファイルや動画、写真は元のHDDに残しておきたい。 SSDに ...

インフィード広告

iMac mid 2011にSSDを内蔵してやった

2021/4/11  

 購入から5年経ってそろそろレインボーカーソルが我慢できなくなってきたので、ネットで高評価のSSD増設をやってみることにした。何しろロジックボードまで外さなくてはならない過酷な作業ではあるが、すごくわ ...

FT1XDのメモリ編集とかファームアップデートとか

2020/5/3  

 FT1XDには、専用のUSB接続ケーブルが同梱されている。つぶしの利かないケーブルを別売りで買うのは嫌なのでありがたい。このケーブルさえあれば、PCでのメモリ編集とかファームウェアのアップデートとか ...

アンテナチューナーFC-20の力を借りる

2020/6/3  

 HV7CXの調整は成功したが、このアンテナの特性で同調周波数幅が狭い。それはそれで困るし、ある程度の幅を使って運用したい。そこでアンテナチューナーの力を借りることにした。 FC-20の中古を入手   ...

インフィード広告

今度はFT1XDがやってきた(借)

2020/4/24  

 実際の使用記事が極端に少ないFT1XDのレビューをお届けします。名機VX-8DとFT2Dに挟まれ、注目されない立ち位置にいるのだろう。 まずは開封  といっても他の無線機とほぼ変わらない。取説は当た ...

ThinkPad8にWindows10をクリーンインストールする

2020/5/3  

 手持ちのThinkPad8(Windows8.1モデル)にWindows10をクリーンインストールした覚書。  マイクロソフトからWindows10をダウンロードし、起動用USBメモリを作成。  こ ...

HV7CXのエレメントを切り過ぎてショック

2021/4/25  

 アンテナチューナーMini60を使って調子よくHV7CXの調整をしていた。特に7MHzはアンテナの上げ下ろしを伴うので、ついつい多めにエレメントを切ってしまっていた。7.060MHzあたりが理想だっ ...

インフィード広告

HV7CXをMini60+Nexus7で調整する

2021/4/4  

 アマチュアバンド内で全く同調が取れていないHV7CXをMini60を使って調整してやる。HV7CXには調整練習用に銅線が付属しているので、エレメントを切ってしまう前にこの銅線で調整をしてみる。しかし ...

アナライザMini60とAndroidでアンテナの調整

2020/4/11  

 アンテナ・アナライザMini60はBluetooth内蔵モデルを入手した。Bluetooth接続でAndroidで調整画面が見られるのだ。2行しかないMini60の液晶画面でもできないことはないのだ ...